ネイリストなる前に知っておきたい年収

ネイリストを目指すにあたって

もくじ

ネイルを独学で学ぶ場合は?【オススメ教材を紹介】

「スクールに通わないとネイリストにはなれない」と思ってませんか?
スクールに通うより安くネイルの技術が自宅で学べる、私も入学前に購入したオススメの教材があるのでご紹介します!!!
「スクールに通う時間やお金を節約したい」という方はご覧になってみてください☆★
◇ネイルスキルアップ講座◇~山田佳奈監修~DVD3枚組(合計4時間29分)ネイルケア/フレンチ/シボレー/マーブル/ジェルネイル/3Dアート/ネイル検定3級対策まで

やっぱり気になる!ネイリストの年収

今となっては、女性が指先に気を遣い、ネイルアートをするのが当たり前になりましたよね!
そのニーズに伴い「ネイリストになりたい!」という方も増えているんです。
もともとネイルに興味があった方から、新しく興味を持った方など、ネイリストを目指す方の理由は様々ですが、ネイリストが注目を多く集めているのです。
そんな多くの方が目指すようになっているネイリストはどれくらいのお給料がもらえるのでしょうか?
気になるお給料に関してご紹介をしていきます。

知りたい!ネイリストの平均年収

お店に就職して働くネイリストさんの平均年収についてですが、なんと約300万円くらいなんだそうです。
年代にも少しバラつきがあるので、細かく見ていくとすると以下のようになるようです。
・20代 200万円 ~ 250万円
・30代 300万円 ~ 350万円
・40代 220万円 ~ 300万円

経験を積んで、年齢が上がっていくと、少し年収が下がっているように見えますが、これは、一定の経験を積んだあとに、自身がお店オープンしたりすることで、一時的に収入が少なくなるタイミングになる方が加味されたデータとなっているようです。
ちなみに、ネイリストの初任給はというと、平均的に18万円ほどの額面が多いようです。
ただ、少し小さな個人店になると、もう少し少ない金額になることのあるそうです。

ステップアップした時にはどれくらいのお給料になるの?

お店でネイリストとしてにお経験とスキルを身につけると、ステップアップとしては、お店の店長であったり、自分でお店をOPENさせたりと、多くの可能性が広がります。
では、店長さんや、独立したりした場合、どれくらいの収入を見込めるのでしょうか?

 

■ 店長の場合
毎月のお給料とボーナス、手当などを合わせると、400万円~500万円の年収が相場と言われています。
系列店が複数ある店舗の店長として働いた場合、他の系列店舗の成績が悪ければ、ボーナスなどが支給されないこともあります。
これは、会社員と同じお給料のパターンですね。

 

■ 独立した場合
お店でかかる費用…つまり経費は全て自分で支払うことになるのが、出費としては大きいですね。
しかし、お客様をたくさん呼ぶことができれば、その売り上げは全てお店の収入となるので、自分がもらえるお給料も多くなります。
頑張りが直接、お給につながりやすいスタイルかもしれません。
また、お店がメディアやSNSなどで話題になったお店の場合であれば、年収は1000万円や、2000万円にもなることがあるそうです。

 

■ お店のオーナーになる
オーナーの場合であれば、自分で施術するというよりは、お店の経営側で働くことになります。
ただ、従業員を雇うことになると、人件費やテナント料などの出費があることも忘れないようにしましょう。
もちろん、売り上げが上げれるお店を何店舗も持つことで、手にできるお給料も多くなるでしょう。

代官山サロン
タイトルとURLをコピーしました